Cubson/Tubson anchor.png

Cubsonは、XOOPS 専用のモジュール生成ツールです。Cubson を使うことによって、プログラミング初心者でも簡単にモジュールを作ることができます。現在、Cubson のバグを解消し、XOOPS_TRUST_PATH によるモジュール複製を可能にしたモジュール生成ツール Tubson が配布されています。使い方は概ね Cubson と同じですので、こちらをおすすめします。
また、Tubson と同等のコードをブラウザから生成するサービス、TubsonP を xoopsdev.com で提供しています。お手軽にモジュールを作れますので、ぜひお試しください。

Cubson専用Wiki

当サイトにて配布しているモジュール "Cubookmarken" も "CQA" も、Cubson で生成したコードをベースにしています。

以下のようなわずか2つのコマンドで、Cubson は MySQL のテーブルを解析して、編集・一覧表示・詳細表示・削除の各機能をもったプログラムを生成してくれます。

makeproject testprj
wizard article

ぜひ、あなたも Cubson でモジュールを作ってみてください!

Page Top

【連載】Cubson でモジュールを作ろう! anchor.png

本連載は、Cubson というモジュール生成ツールを使った XOOPS のモジュール作成方法を解説するものです。
対象は、XOOPS のモジュールを作ったことはないし、PHP もプログラミング自体もほとんど経験が無い、という人です。
  1. Cubsonって何?
  2. インストールとモジュール作成の流れ
  3. プロジェクトの作成
  4. テーブルの作成
  5. いよいよモジュール作成
  6. 調整その1
  7. 調整その2(テンプレート)
  8. 言語ファイルの修正
  9. 入力値の検証
  10. 言語定数の追加

まとめ資料 [PDF] [Flash Paper] [PowerPoint]

Page Top

【連載】続・モジュールを作ろう! anchor.png

本連載は、Cubsonというモジュール生成ツールを使った XOOPS のモジュール作成方法を解説するものです。
Cubson を使ってコード生成が出来る人,モジュールを作るために PHP を自分で調べながら学んでいこうという気がある人が対象です(すでに PHP を知っている人も,もちろん)。
本連載のコピペで何とかならない?,という人ではちょっと厳しいかも。
  1. 今回の連載について
  2. アクションの権限チェック
  3. 新規登録時の初期値をセット
  4. ハンドラでテーブルのデータを取得1
Page Top

参考サイト anchor.png


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 9511, today: 1, yesterday: 0
Princeps date: 2008-05-25 (Sun) 08:53:49
Last-modified: 2010-02-16 (Tue) 00:00:00 (JST) (4854d) by kilica