テーマ生成ツール Themaker 
Themaker は XOOPS Cube Legacy のテーマの雛形を生成するモジュールです。
セレクトボックスで選択することで、以下のようなカスタマイズが可能です。
- HTMLタイプ(xhtml)
- レイアウト(Grid)
- トップページのカラム数(1, 2, 3)
- サブページのカラム数(1, 2, 3)
- カラースキーム(http://colorschemedesigner.com/ で作成)
- センターカラムの位置(コンテンツ下部/フッタ)
テーマの作り方 
- http://jp.xoopsdev.com/modules/themaker/ で、『テーマを作る』リンクをクリック
- 各項目を埋めて「送信」
- モジュール上部のメニューの中に「ダウンロード」というリンクがあるので、クリックしてダウンロードして下さい。
拡張計画 
レイアウトタイプ 
レイアウトタイプも 960px 幅のグリッドレイアウトとTwitter Bootstrapベースしかありませんが、Responsible レイアウトなども取り入れていきたいと考えています。
また、おなじグリッドレイアウトでも、各要素のマージンやメニューの位置などを変えたバージョンがあってしかるべきだと思います。
カラーパタン 
カラースキーマの作成には http://colorschemedesigner.com/ を利用していますが、これで作成した色をどの要素に当てはめるかでも沢山のバリエーションを作ることができます。たとえば、カラーパタン light では、1-2色のカラーセットの場合、ブロックタイトルの背景色には primary-5 を当てはめています。
独自のカラーパタンを作成する 
独自のカラーパランを作成することも出来ます(上級者向け)。
以下の Google Docs の Worksheet にカラーパタンを記述してください(Google アカウントがあれば誰でも編集できると思います)。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AnciFICRNnxEdEoxU08xOWdoVGF4YW1HZkota3FFR1E&hl=ja#gid=0
いまは light というワークシートがあるので、これをコピーして変更するといいでしょう。
B-E列の2行目以降の primary-1 とか secondary-a-3 というのが、 Color Scheme Designer でエクスポートしたときの color の id です。
A列が、当てはめるスタイルシートの名前を書いてあるのですが、bgcolor-block-title とかいった名前からなんとなく推測してください ^ ^;;
Page Info | |
---|---|
Page Name : | Menu/themes/generator |
Page aliases : | None |
Page owner : | admin |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | 登録ユーザ |
Users : | No one |